本文へスキップ

社会福祉協議会の不動産担保型生活資金・リバースモーゲージローン

コラム一覧(不動産担保型生活資金)

日本弁護士連合会の「2014年破産事件及び個人再生事件記録調査」より負債の原因は

日弁連(日本弁護士連合会)が行った「2014年破産事件及び個人再生事件記録調査」では、「破産」や「個人再生」など、負債による問題解決についての調査を行なっています。
「破産」や「個人再生」に至った「負債」の原因が何なのか。
何が「負債」の原因になっているか。

・「破産」に追い込まれた理由

日弁連の調査によれば、「破産手続き」をした人が負債を作った最大の理由は「生活苦/低所得」です。

*負債の原因と件数(10位まで)
・生活苦/低所得 747
・保証債務 278
・事業資金 265
・病気/医療費 257
・失業/転職 246
・負債の返済(保証以外) 213
・住宅購入 199
・給料の減少 167
・生活用品の購入 139
・教育資金 97

「生活苦/低所得」は、2位以下に大きく差をつけています。
生活が苦しい・収入が少ない状況が借金=負債での埋め合わせにつながるのです。
事業がらみの「事業資金」もたくさんあります。
生活上のアクシデント「病気/医療費」もあります。
「失業/転職」などの生活の変化もあります。

・個人再生に追い込まれた理由

*負債の原因と件数(10位まで)
・生活苦/低所得 253
・住宅購入 191
・浪費/遊興費 117
・給料の減少 113
・事業資金 100
・負債の返済(保証以外) 97
・生活用品の購入 90
・病気/医療費 86
・失業/転職 78
・ギャンブル 78

「個人再生」は、ある程度の収入があって、生活の再建が可能な場合に取る法的処置です。
ここでは「住宅購入」が大変多くなっています。
夢のマイホームでローン=借金を背負ったが、何かの理由で返済が難しくなったなどの理由が考えられます。

破産や個人再生に至った人の「負債」の理由を見ると、負債が起きてしまう理由は、
・収入減少(必要な収入が確保できない)
・支出の上昇(ローンなどの支出が大きく、返済できない)
・アクシデントと備え(病気、倒産、失業など、突発的なアクシデントに対する備えができなかった)

つまり、必要な収入を確保し、その中で支出をコントロールし、万一に対する備えも行なうことになりますが、これを実行することは、とても難しいことです。


⇒ コラム一覧(不動産担保型生活資金)へ

スポンサーリンク




スポンサーリンク


リンクユニット


不動産担保型生活資金
に関するQ&A


不動産担保型生活資金コラム

全国対応は日宝↓




スポンサーリンク